入所時の準備について
「施設への入所の際は、どのような物が必要ですか?」とのお問合せが多くあります。
現在、さくらの苑では以下のようにお伝えしておりますので、ご参考にお使いください。
〈手続きに必要なもの〉
□ 認印
□ 銀行印
□ 銀行通帳(□静岡銀行 □浜松いわた信用金庫 をお願いします。)
□ 介護保険証
□ 介護保険負担割合証
□ 介護保険証負担限度額認定証(無ければ結構です。)
□ 後期高齢者医療被保険者証
□ 重度障害者・児 医療費助成金受給者証(無ければ結構です。)
□クリーニング洗濯―――準備をお願いします。利用契約書をお渡しします。
○必ず持参するもの【洋服セット】※全て素材は綿・ポリエステルのみでお願いします。
それ以外の物をお持ちの場合クリーニングにより縮むことがあります。
□長袖服(Tシャツ ポロシャツ トレーナーなど)
※皮膚保護のため、夏場でも着用できる薄手の長袖をお願いしています。…5枚
□下着シャツ…5枚 (半袖・冬場は長袖)
※男性で着用の習慣のある方はズボン下もお持ちください
□長ズボン ウエストがゴムのものをお願いします。…5枚
□滑り止め付靴下…5枚 なければ普通の靴下でも。きつすぎず、余裕のあるものを
○必ず持参するもの【その他】
□手拭き用のフェイスタオル 7枚程度(日常的な手拭き等に使用します。毎日交換します)
□上靴 1足 ※かかとの付いたものをお願いします。リハビリシューズなど
※革靴やクロックス等のサンダル、柔らかい布地のルームシューズはご遠慮頂いてます。
□電気髭剃り 男性のみ(できれば充電式のものをご用意ください)
○必要な方のみ
□置時計 □入れ歯ケース □ヘアーブラシ □手鏡 □眼鏡 □眼鏡ケース
季節に合わせて・・・□タオルケット □ブランケット □毛布(電気毛布やあんかは使用不可)
□布パンツ(必要な方のみ) ※紙パンツは施設で準備します。
□クッション ※臥床時間の多い方は、ベッド臥床時に苦痛軽減の為使用します。必要な方は、
入所時にリハビリ職員よりご家族に依頼します。
□寝巻き/パジャマ ※更衣がある程度自立してできる、体の痛みや強張りが少ない方等が対象
□座布団 ウレタンやジェル素材の3,000円程度でホームセンターなどに売っているもので可。
車椅子やいすに合うサイズのものをご用意ください。
□洗濯物(汚れたもの)入れ用のふた付きバケツ(15リットル前後)。
□現在服用している薬 ※退院される方は、退院時に処方されたものをお持ちください。
ご自宅から入所の方は余裕をもってご用意ください。
※入浴品:バスタオル・シャンプー・リンス等は施設でご用意します。
※爪切り・ハサミ等の刃物類や先の尖った物の持ち込みは出来ません。
※貴重品(財布、貴金属など)の持ち込みもご遠慮ください。
※自分で管理できる方、約束事が守られる方は携帯電話の持ち込みは可能です。




